火災保険でエアコンは修理できる?故障時の申請方法も解説

暑い日や寒い日、私たちの暮らしを快適にしてくれるエアコンは、今や生活必需品となりました。そんなエアコンが故障した場合、修理費を火災保険で補償してもらうことはできるのでしょうか。

この記事では、火災保険でエアコンが補償されるケースとされないケース、申請方法、注意点などを詳しく解説します。

目次

【結論】火災保険でエアコンは「建物」として補償対象になる!

結論から言うと、エアコンは火災保険で「建物」として補償対象になります。
しかし、住宅の条件によって対象が異なるため注意が必要です。

住宅物件の火災保険には、補償対象として「建物」と「家財」があります。
基本的に、エアコンや太陽光パネルなどの固定して設置されているものは「建物」となります。

賃貸住宅に居住中でエアコンと建物の所有者が異なる場合、エアコンは「家財」とみなされます。

ご自宅のエアコンが「建物」と「家財」のどちらに該当するかわからない場合は、保険会社に確認してみましょう。

参考:三井住友海上火災保険

火災保険でエアコンが補償されるケース

ここからは、火災保険でエアコンが補償される主な事故例を紹介します。
契約している補償内容によって、支払対象に該当するかどうか変わりますのでご注意ください。

基本的な火災保険の補償種類は下記のとおりです。

  • 火災、落雷、破裂、爆発
  • 風災、雹災、雪災
  • 水濡れ
  • 盗難
  • 水災
  • 破損、汚損等

保険会社によって名称や分類が異なりますので、ご自身の契約内容をご確認のうえ参考にしてください。

補償されるケース1:水漏れ

とくに問い合わせが多いエアコンのトラブルは、「水濡れ」による被害です。水濡れの被害には様々なパターンがあり、補償される場合と補償されない場合があります。

例えば、エアコンから水濡れが発生して床や壁が水浸しになった場合について説明します。
これがエアコンの給排水設備の破損や詰まりが原因だった場合、水濡れ被害を受けた床や壁は「建物」の「水濡れ補償」で支払対象となります。

しかし、給排水設備自体に生じた修理費用は「水濡れ」の補償対象とはなりません。(※保険会社によっては、給排水設備自体に発生した破損が偶然な事故と判断された場合、「破損・汚損」で給排水設備自体の補償を受けられる可能性があります。ただし、破損・汚損の補償を付帯している契約に限ります。)
参考:水ぬれ、破損汚損について

《注意》以下のような場合は、突発的ではない予測できる事故とみなされるため対象外となります。

・以前に給排水設備からの漏水で被害があり、修理業者から配管交換を提案されたにも関わらず、応急処置で済ませて交換をしなかった場合
・老朽化、経年劣化で給排水設備に生じた破損による被害

参考:損保ジャパン

共同住宅(マンション、アパートなど)に居住している場合は、上階のエアコンによる水濡れ被害を被る可能性があります。上階のエアコンに不具合が生じて漏水し、下階である自分の天井や壁などが水濡れ被害を受ける事故をよく耳にします。この場合は、上階の住人が「個人賠償責任保険」などで賠償してくれるケースと、ご自身の火災保険の水濡れ補償で対応するケースがあります。

共同住宅に住む場合は、「個人賠償責任保険」と「水濡れ補償」を契約することをおすすめします。

参考:SBI損保火災保険個人賠償責任

補償されるケース2:落雷による過電流

落雷による過電流によってエアコンが故障するケースもよくあります。
この場合は、「火災、落雷、破裂、爆発」で補償されます。

賃貸物件で備え付けエアコンの所有者が貸主の場合は、貸主に相談してください。
貸主が契約している火災保険で対応してもらえる可能性があります。

落雷による被害で保険金請求をする際は、被害にあった日時(落雷した日時)をしっかりと記録しておきましょう。保険会社から確認が入ることがあります。

参考:損保ジャパン

補償されるケース3:台風の時に飛んできたものが室外機にぶつかった

台風などの強風で飛んできたものが、エアコンの室外機にぶつかり故障してしまうこともあります。
この場合は「風災」で補償してもらうことができます。

ものがぶつかった場合に限らず、強風で室外機が倒れて故障した場合も「風災」の対象となります。

台風が過ぎ去ったあとは、身の回りのものが被害を受けていないか確認をしましょう。

補償されるケース4:子供のおもちゃがぶつかった

小さな子供がいる家庭では、無邪気に遊ぶ子供によって建物や家財が壊されてしまった経験があるかと思います。壁に穴を開けられたり、テレビにボールがあたって破損したり、網戸に突進して破られてしまうなど、被害はさまざまです。

エアコンも例外ではありません。室外機におもちゃがぶつかって破損してしまうことがあります。
このような場合は、「破損」で補償を受けられる可能性があります。

「破損」の補償は、あくまで不足かつ突発的な事故を対象としています。そのため、故意によるものや常習的な犯行の場合は補償してもらえない可能性があります。保険会社に確認のうえ、請求するようにしましょう。

参考:損保ジャパン

火災保険でエアコンが補償されないケース

エアコンが故障した原因によっては、火災保険で補償されない場合があります。

補償されないケース1:経年劣化や故障

経年劣化による損害は、補償対象外です。

家電は自然に劣化していくものです。経年劣化による被害は、偶然な事故とはみなされないため支払対象外となります。

故障は、原因によって「建物電気的・機械的事故」の特約で補償される可能性があります。
しかし、自然の消耗や劣化による故障、メーカー保証・販売店の延長保証がある場合は対象外です。

保険会社によって異なるため、契約している保険会社に確認をしてください。

参考:共栄火災

補償されないケース2:わざと壊した形跡がある

わざと壊した形跡がある場合は、故意によるものとみなされ支払対象外となります。

火災保険を契約する際に、募集人から重要事項等説明書を受取ります。そのなかには「保険金をお支払いできない主な場合」についての説明があり、「保険契約者または被保険者の故意、重大な過失または法令違反によって生じた損害」は支払対象外であることが記載されています。

参考:重要事項等説明書

補償されないケース3:修理費用が免責金額未満

修理業者からの修理見積り金額が「免責金額」を下回っている場合も、支払対象外となります。
免責金額については、「エアコンを修理する際の注意点」の部分で詳しく説明します。

火災保険でエアコン修理を申請する方法

ここからは火災保険の請求方法について説明します。保険金の請求は、インターネットや電話で簡単に行うことができます。申請方法には順序があるため、ステップに沿ってわかりやすく説明します。

ステップ1:保険会社へ連絡する

エアコンの故障や損害を見つけたら、すみやかに保険会社へ連絡しましょう。修理前に連絡することをおすすめします。
修理後でも保険金請求は可能ですが、被害原因の確認が困難なため、修理前の連絡がおすすめです。

連絡方法には、インターネットや電話、LINE連絡などがあります。保険会社によって異なるため、公式HPで確認してください。

保険証券をお手元に準備して連絡することをおすすめします。
証券番号や契約者名、事故の日時、損害状況、被害の原因、修理業者を確認されることがあります。

参照:東京海上日動 火災保険事故のご連絡

ステップ2:請求のために必要な書類を提出する

保険金請求に必要な書類は、保険会社から案内があります。
一般的な提出書類は、以下のとおりです。

必要書類1:保険金請求書

保険金請求書は、契約者の署名や捺印、保険金振込先、事故状況などを記入する書類です。保険会社から送付されますので、届き次第速やかに記入して返送しましょう。

必要書類2:被害箇所写真

・被害を受けたエアコンの全体を撮影した写真
・エアコンの損傷箇所が確認できる写真

必要書類3:修理見積書

修理業者に依頼し、原状回復の修理見積書を作成してもらいましょう。

ステップ3:査定

提出書類をもとに、保険会社が査定を行います。
万が一、虚偽の見積りなどを提出していると、この時点で保険会社から確認が入ります。

ステップ4:保険金の支払い

保険会社が提示した査定金額に了承すると、保険金の入金処理を行います。
保険金の着金完了をもって、保険会社の対応は終了となります。

火災保険でエアコンを修理する際の注意点

火災保険でエアコンを修理する場合、いくつかの注意点があります。請求前に注意する項目を確認しておきましょう。

注意点1:免責金額を確認する

火災保険を契約する際に、「免責金額」というものを設定します。免責金額とは自己負担額のことをいいます。

免責金額を設定することで保険料を抑えられますが、設定した場合は注意が必要です。
設定した免責金額を差引いた金額が支払われるため、損害額が免責金額を下回る場合は請求ができません。

例えば、免責金額の設定が5万円で損害額が20万円だった場合は、保険会社から15万円が支払われます。請求前にご自身の設定した免責金額を把握しておきましょう。

参考:損保ジャパン

注意点2:被害後3年以内に申請する

火災保険の請求には期限があり、事故発生から3年で請求権が消滅します。
被害にあったら、すみやかに保険会社へ連絡しましょう。

請求期限については、こちらの記事で詳しく説明をしています。

あわせて読みたい
火災保険の給付金請求は3年以内に!適用期限と請求期限について解説 火災保険では、保険法によって適用期限が定められています。万が一、請求期限を知らなければ、もらえるはずの給付金をもらい損ねてしまう可能性があります。 そこで本記...

参考:損保ジャパン

注意点3:悪徳な修理業者に注意する

「火災保険で古いエアコンを買い替えられますよ」「経年劣化でも自然災害と偽れば保険金をもらえます」など、誤った情報で言葉巧みに修理を促す悪徳業者が増加しています。トラブルに巻き込まれないよう、修理業者と契約する前に保険会社に確認をしてください。

虚偽の申告で保険金を受け取った場合、保険契約者が詐欺罪に問われる可能性があります。おいしい話には警戒し、安易に契約をしないよう注意しましょう。

火災保険でのリフォームについては、下記の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
火災保険でリフォームできる事例とは?注意点やトラブル対策のまとめ 「火災保険でリフォームできるって本当?」 「ネットの情報では結局のところ、リフォームで使えるかどうかはっきり分からない」 そんな方に、本記事では火災保険でリフ...

参考:三井住友海上火災保険

まとめ

この記事では、火災保険でエアコンを修理する場合の注意点や申請方法、補償される場合と補償されない場合について説明しました。

夏と冬を過ごしやすくするために、エアコンは欠かせない存在です。故障した原因によっては火災保険で修理することができるので、ご自身の契約内容を確認してすみやかに保険会社へ連絡するようにしましょう。

今回ご説明した内容が、エアコンの故障で悩まれている方にとって参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

保険代理店に10年以上勤務。ファイナンシャル・プランニング技能士の資格を取得し、保険のトータルコーディネートを行っています。現在は保険の仕事をしながら、ライターとして複数メディアで記事を執筆しています。得意分野は火災保険。現在も1日に1件以上の事故対応をしているため、知識・経験ともに自信があります。
現役の保険募集人として、みなさんにとってわかりやすく有益な情報をお届けします。

目次